大阪・堺市|労務管理・人事制度は

社会保険労務士法人今井人事労務事務所

〒592-8334 大阪府堺市西区浜寺石津町中5丁5-10
南海本線・諏訪ノ森駅から徒歩5分

お気軽にお問合せください

072-264-8541
受付時間
 9:00~18:00
定休日
 土曜・日曜・祝日

TOPIX

『マイナ保険証がスマホでも利用できるようになります

在、マイナンバーカードの保有者はアプリのダウンロードによりマイナンバーカードの機能をスマートフォンで利用できますが、9月よりマイナ保険証の機能が搭載され、機器の準備が整った医療機関等で利用できるようになります。
 
◆マイナ保険証をスマホで使うには
 マイナンバーカードをスマートフォンで使うためには、マイナポータ
 ルアプリをダウンロードする必要があります。又、下記を準備しなけ
 ればなりません。
 ・実物のマイナンバーカード
 ・券面入力用暗証番号(数字4桁)*iPhoneのみ
 ・マイナンバーカードの署名用電子証明書のパスワード(市町村窓口
  で設定した英数字6桁~16桁)
 マイナポータルアプリからマイナンバーカードをスマートフォンにか
 ざして読み取ると、ログインが完了します。ログイン後、マイナンバ
 ーカードの健康保険証利用登録を行います。次に、マイナンバーカー
 ドの機能をスマートフォンに搭載します。詳細はデジタル庁のwebサ
 イトを確認して下さい。
         
    
◆受付時の操作
 医療機関等での受付方法は、マイナ保険証で受付する際と同様に、顔
 認証付カードリーダーを使います。受付画面で該当する端末を選択し
 端末で本人認証を行い、スマートフォンが掲載されたマイナ保険証を
 スマホ用の汎用カードリーダーにかざすと、同意情報の入力に進み
 ます。 
 
◆従来の保険証はいつまで使えるか
 従来の保険証は、マイナ保険証の移行に伴い順次有効期限(最長で今
 年の12月1日)を迎えます。そのため、マイナンバーカードをもってい
 ない人やマイナ保険証の利用登録をしていない人には、健康保険組合
 や自治体から「資格確認書」が交付されます。これを医療機関の窓口
 に提示すれば、これまでと同様に保険診療を受けることができます。    

『外免切替手続の見直しが予定されています

 ◆外免切替手続、見直しへ
  警察庁は、外国運転免許から日本の免許への切替(外免切替)手続に
  ついて、審査基準の厳格化を進めています。これは基本的な交通
  ルールを理解しないまま免許を取得した外国人による事故が発生し
  ていることを受けた対応です。令和7年10月1日からの施行をめざし
  準備が進められています。 
 
 ◆主な見直し内容
  今回の見直しでは、以下の点が主に変更されます。
 ①住所確認の厳格化
  これまで観光目的など短期滞在者でも免許取得が可能でしたが、今
  後は申請者の国籍にかかわらず、原則として住民票の写しの添付が
  求められます。これにより、観光等の短期滞在の残留資格者は免許
  取得ができなくなります。(例外的な場合を省く)
 
 ②知識・技能確認の厳格化
  従来はイラスト問題10問で70%以上の正答率が合格基準でしたが、
  今後は筆記試験50問に増加し、正答率90%以上が求められます。
  また、技能確認では横断歩道の通過や合図不履行など、より実践的
  な運転技術の評価が導入されます。
 
これらの改正は、交通安全の確保と制度の信頼性向上を目的としています。企業においては、運送業や建設業を中心に外国人従業員が運転業務に関わる場合に大きな影響を受けることになりそうです。免許取得の要件や手続きの変更点を事前に確認し、適切な対応を図ることが重要です。